2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 鳥インフルエンザ 青森県でもHPAI 今シーズン8県、9例目 青森県三戸町の肉用種鶏農場(約7000羽)で、今シーズン国内9例目の高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が発生した。 青森県では12月11日に当該農場から死亡羽数増加の通報を受けて、八戸家畜保健衛生所が簡易検査で陽性を確 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 飼料 1~3月期の配合飼料価格 全農、トン約2900円値上げ JA全農は12月17日、令和4年1~3月期の配合飼料価格について、飼料原料や為替の情勢を踏まえ、前期(令和3年10~12月期)に対し、全国全畜種総平均でトン当たり約2900円値上げすると発表した。ホクレンや商系飼料メーカ […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 鶏卵 変動要因の多い今年の卵価を占う 2021(令和3)年の鶏卵相場(東京M基準)は、コロナ禍で家庭消費を中心とする内食需要は安定して推移したものの、業務・外食、加工向け需要は減少し、配合飼料価格の高騰によるコスト高の問題も表面化した。また、昨シーズンの鳥イ […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 鶏肉 変動要因の多い国産チキン相場を占う 2021(令和3)年の国産チキンは、配合飼料価格の高騰や人手不足の問題を抱えながらも、国産チキンの生産は前年を上回って安定的に推移した。一方、需要はコロナ禍にあって、業務・外食向けは落ち込んだが、一貫して内食需要に支えら […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 団体 <連載コラム企画>たまご知識普及会議のたまごと戦略(第5話) 「たまご情報」発信のための情報プラットフォーム戦略 JA全農たまご株式会社 相原 健彦 ●業界特有の課題から見る「情報プラットフォーム戦略」の目的 「たまごに関する栄養価」の情報を検索したときに、検索結果には各団体・各社のホームページが並び、その内容は各社でバラバラ。複数 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 行政 10月の家計調査購入量 鶏肉1.4%増、鶏卵4.4%減 総務省統計局は12月7日、令和3年10月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルス感染症対策の影響で内食需要が高い畜産物の購入量は、大幅に増えた前年の反動はあるものの、コロナ禍前の一昨年を上回っている。 全国1世帯( […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 keimei 鶏卵 需要に見合った生産体制構築を 全農たまごが要請 JA全農たまご㈱(本社・東京都新宿区)は12月20日、取引先の鶏卵生産者に対し「需要に見合った生産体制構築のお願い」を通知した。 同社では、①鶏卵生産量が回復基調にあり、需給失調が起きる可能性が十分考えられる②飼料価格の […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 keimei 団体 本格的な鍋物需要に期待 食鳥協理事会 人手不足で対応できず、業務用需要は社用回復がポイント (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は12月3日、東京都千代田区の大手町LEVELXXI東京會舘で令和3年度の第3回理事会を開いた。 冒頭、佐藤会長は今年初めて理事会を […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 keimei 行政 令和3年度補正予算 飼料の異常補てん積み立て230億円 家畜衛生や輸出拡大支援も 政府は11月26日に臨時閣議を開き、一般会計で過去最大の35兆9895億円となる令和3年度補正予算案を決めた。12月6日召集の臨時国会に提出して成立を期す。このうち、農林水産関係の補正予算は87 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 keimei 鳥インフルエンザ 熊本、千葉、埼玉、広島でもHPAI 秋田、鹿児島、兵庫は制限解除へ 熊本県南関町の肉用鶏農場(約6.7万羽)で今シーズン国内5例目、千葉県市川市の宮内庁新浜鴨場(アヒル・アイガモ約340羽)で国内6例目、埼玉県美里町の採卵鶏農場(約1.7万羽)で国内7例目 […]