2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 keimei 新製品 水質を改善する「ネオスタブ」 メリアルが新発売 ベーリンガーインゲルハイムグループのメリアル・ジャパン㈱(永田正社長―本社・東京都新宿区)は、7月11日に水質改善発泡タブレット「ネオスタブ」【写真下】を新発売した。「ネオスタブ」の特徴は①水中の塩素を除去し、ワクチンを […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 keimei トップニュース 新表示基準、8月末にも施行 加工食品の原料原産地表示 完全施行は2022年4月 内閣府の消費者委員会食品表示部会は7月28日、すべての加工食品に原料原産地表示を義務づける食品表示基準の改正案を了承。消費者委員会は近く首相に答申する。新表示基準は8月末にも施行され、約5年間の経過措置を経て2022年4 […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 keimei トップニュース 平成28年度の食鳥検査 ブロイラー処理羽数0.7%増 厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課は7月18日、「平成28年度と畜・食鳥検査等に関する実態調査」結果をまとめた。28年度(28年4月~29年3月)の食鳥検査による食鳥処理羽数は、7億8938万5082羽で、前年度( […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 keimei トップニュース 今年上半期のえ付け羽数 採卵用めす3.1%増、ブロイラー用0.7%増 (一社)日本種鶏孵卵協会は7月31日、平成29年6月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー29場、ブロイラー69場が回答)を公表した。調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比べ5. […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei ニュース 厚労省と消費者庁 改めて鶏肉の『加熱用』表示求める カンピロ食中毒対策「Q&A」通知 厚生労働省の生活衛生・食品安全部監視安全課と消費者庁食品表示課は3月31日付で、鶏肉の『加熱用』表示を行なうことを求める「カンピロバクター食中毒対策の推進について」を各都道府県や市の衛生主管部局長に課長名で通知するととも […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei ニュース 伊藤ハム たまご券を応募者全員にプレゼント 〝朝ハム〟キャンペーン第2弾 伊藤ハム㈱(本社・兵庫県西宮市)は、少量使い切りパック『朝のフレッシュシリーズ』の発売20周年を記念して、7月28日から第2弾「朝ハムで笑顔の食卓キャンペーン」を実施する。同キャンペーンは3月中旬から6月末まで実施した第 […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei ニュース ハワイ州観光局認定「ロコモコ オールスターズ」キャンペーン マクドナルド、ガスト、ローソンで 国産鶏卵や鶏肉使った限定商品 「卵」「肉」「野菜」が入った栄養バランスの良さから、ハワイの〝エナジーフード〟とも呼ばれる『ロコモコ』をPRしようと、ハワイ州観光局(エリック高畑局長―東京都千代田区)が積極的なキャンペーン […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei 特集 鶏鳴新聞2000号までの養鶏業界の主な動き 鶏鳴新聞は、昭和30(1955)年5月15日に「卵と鶏の新聞」として創刊され、今年7月5日号で2000号を迎えた。2000号までの養鶏業界の主な動きをまとめた。 昭和30年代以降成長と調整の狭間にゆれる 戦後の養鶏業界は […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei 特集 今年上期の鶏肉需給と下期の価格見通し 今年前半の鶏肉相場(日経・東京、1~6月平均)は、消費者の〝節約志向〟や〝健康志向〟に支えられた旺盛な需要が続く一方、供給は鳥インフルエンザ(AI)や疾病の発生、構造的に限られているひな供給や生産設備、人手不足などの諸要 […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei 特集 今年上期の鶏卵需給と下期の見通し 今年前半の鶏卵相場(JA全農たまご東京M加重平均)は、一昨年(2015年)の高水準を追うように右肩上がりで上昇し、大型連休以降は200円割れの水準にまで下落したが、1~6月平均は前年同期比3円高の207円となった。ただ、 […]