2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei トップニュース 日鶏協 「鶏卵生産者協会」設立へ 鳥インフルエンザ互助基金を創設 (社)日本養鶏協会(中須勇雄会長)は、2月12日、東京・神田淡路町のホテル聚楽で臨時総会を開き、養鶏生産者の意見をより直接的に反映して諸課題に積極的に取り組むとともに、生産者自らの負担による財政基盤の確立を目指した同会の […]
2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei トップニュース 全農の2~3月市況予測 鶏卵、食鳥とも弱気配 全農は、このほど2月~3月の畜産物市況予測をまとめた。鶏卵、食鳥の概要は次の通り。〈鶏卵〉2月=供給面は、下旬ごろからは、高水準の稼働羽数を背景に生産量が増大し、余剰感が高まってくることが懸念される。需要面は、寒波の到来 […]
2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei トップニュース 14年家計調査 鶏肉3.6%増、鶏卵2.1%減 総務省統計局が2月7日に発表した平成14年(1~12月)の家計調査結果によると、全国1世帯(世帯人員3.19人)当たりの鶏肉の購入量は12.061キログラムで前年比103.6%、支出金額も11,405円で同105.6%と […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 全農中央鶏卵センターがISO9001を取得 全農中央鶏卵センター(都能正紀場長―東京都新宿区中落合2―7―1)は、1月16日付で、ISO9001(2000年版)の認定を取得した(鶏卵販売所は除く)。今回の認定により、同センターが取り扱う鶏卵・液卵・鶏卵加工品および […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 「おかやま地どり」を認定 全国で6例目の特定JAS地鶏 昨年11月に、農林水産省から地鶏肉の品質を規定する特定JAS(日本農林規格)の登録認定機関の認可を受けた(社)岡山県畜産会(岡山市磨屋町9―18)は、12月24日付で「おかやま地どり」【写真】の生産工程管理者(加茂川町せ […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 松永商事が「ガルスプラント」の見学会を開く (株)松永商事(松永健社長―本社・神奈川県伊勢原市高森50一18)は去る12月12日、愛知県半田市の県立半田農業高校で同社が販売している堆肥化装置ガルスプラントの見学会を行なった。堆肥化装置ガルスプラント(開発・製造は興 […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei 新製品 ダイヤフーズの環境配慮型『エコナパック』が好評 鮮度保持にも有効 鶏卵パックメーカーの最大手、ダイヤフーズ(株)(加茂守社長―本社・大阪府池田市渋谷1―6―20)は、安全・安心・環境配慮をコンセプトとする鶏卵パック『エコナパック』を販売しているが、防虫・防塵・鮮度保持効果などが認められ […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei トップニュース 02年の輸入 鶏肉は52万4千トン 財務省関税局は、このほど2002年12月分の輸入通関実績をまとめた。《鶏肉関係》12月の鶏肉輸入は3万9,312トン、前年同月比78.5%となった。内訳は骨つきももが6,865トン(同164.5%)、その他鶏肉が3万2, […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei トップニュース 米国、国際養鶏展開く 出展企業は大幅に減少 米国・アトランタ市で毎年開催される、国際養鶏展(InternationalPoultryExposition)が今年も1月22日から24日までの3日間、GWCC(ジョージア・ワールド・コングレス・センター)の新しい展示ビ […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei トップニュース 15年の種鶏導入計画 レイヤー161万羽、ブロイラー488万羽 (社)日本種鶏孵卵協会(赤木紀元会長)は、2月4、5の両日にレイヤー、ブロイラー素ひな計画生産検討会をそれぞれ開き、平成15年の種鶏導入計画について検討した。それによると、レイヤー種鶏の161万3千羽(前年比1%増)、ブ […]