2003年7月25日 / 最終更新日時 : 2003年7月25日 keimei 特集 どうなる鶏卵の需給事情 全農中央鶏卵センター場長 都能正紀 今年の鶏卵の需給情勢は、極めて深刻な需給失調状態に陥っており、7月14日には、ついに東京Mサイズ基準値が120円を割り込む水準まで下落した。今年の需給失調の背景と、今後、生産者がどのように対応していくべきかについて、全農 […]
2003年7月25日 / 最終更新日時 : 2003年7月25日 keimei 特集 最新レイヤー設備見学会 東洋システム(株)が千葉、奈良で開く 東洋システム(株)(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市金属団地97―4)は、6月20日に千葉県匝瑳郡野栄町で、27日には奈良県五條市で、それぞれ「頑張る機械化家族養鶏見学会」と「最新レイヤー設備説明会」を開いた。同社では […]
2003年7月25日 / 最終更新日時 : 2003年7月25日 keimei トップニュース 需給大失調で混乱する鶏卵業界 暴落卵価からの脱却を 安くて健康にも良い価値ある“タマゴ”が市場にあふれ、暴落相場でも消費者はバカにしたのか、あまり食べてくれず、ある流通業者は「売れないタマゴをつくっている生産者は罪だ」と、〇〇の鶏飼いでない、聡明な生産者を恨んでいる。暴落 […]
2003年7月25日 / 最終更新日時 : 2003年7月25日 keimei トップニュース ブロイラー6億1,348万羽、成鶏は9,618万羽 14年度の食鳥検査 厚生労働省は7月17日、「とちく・食鳥検査等に関する実態調査」をまためた。それによると、14年度のブロイラー検査羽数は6億1,348万6,914羽で、前年度比98.3%であった。処理場別では、全体の97%に当たる5億9, […]
2003年7月25日 / 最終更新日時 : 2003年7月25日 keimei トップニュース タイ産鶏肉からスルファキノキサリン 今後は50%のモニタリング検査へ 厚生労働省は7月7日、東京検疫所で実施しているモニタリング検査で、タイ産鶏肉からスルファキノキサリン0.12ppmが検出されたことから、今後は50%のモニタリング検査を行なうと各検疫所に連絡した。現在、残留基準値が設定さ […]
2003年7月15日 / 最終更新日時 : 2003年7月15日 keimei ニュース 地産地消と国産鶏で研修会 国産鶏普及協議会が岐阜で “地産地消と国産鶏”をテーマに、国産鶏普及協議会(後藤悦男会長)は6月12、13の両日、岐阜県で研修会を開いた。同研修会は、国産鶏を全国に普及して、地産地消を推進するために開いたもので、会員はじめ関係者など約50人が出席 […]
2003年7月15日 / 最終更新日時 : 2003年7月15日 keimei ニュース 盛大に養鶏研究大会 日鶏協・関東甲信越地域協 (社)日本養鶏協会関東甲信越地域協議会(村石愛二会長)は6月25日、茨城県・大洗町の茨交大洗ホテルで平成15年度養鶏研究大会を盛大に開いた。1都9県から、生産者はじめ関係者など約230人が出席し、熱心に研修した。
2003年7月15日 / 最終更新日時 : 2003年7月15日 keimei ニュース 「ひの木卵」を作りませんか! ひの木卵本舗が会員を募集 テーブルエッグのパイオニア・ひの木卵本舗(本部・大分県)は、パックのまま鮮度が分かると消費者から好評の「ひの木卵」(特許申請中・知的所有権取得・商標登録済)を生産する仲間(会員)を募集している。「ひの木卵」は、パックの中 […]
2003年7月15日 / 最終更新日時 : 2003年7月15日 keimei 新製品 全自動アメトレ洗浄乾燥機 立原工業所 (有)立原工業所(立原明文社長―本社・茨城県那珂郡那珂町額田南郷1966)は、このほど完全乾燥ができるアメリカントレーの小型全自動洗浄機『全自動アメトレ洗浄乾燥機・FTKS―1200』(実用新案出願中)を新発売した。同社 […]
2003年7月15日 / 最終更新日時 : 2003年7月15日 keimei トップニュース 5月輸入 鶏肉は21.1%減に 中国産の輸入停止が影響 財務省関税局は、5月分の輸入通関実績をまとめた。《鶏肉関係》鶏肉は前年同月比78.9%の35,938トンとなった。内訳は骨付きももが3,371トン(同152.3%)、その他鶏肉が32,567トン(同75.2%)。このうち […]