2005年9月25日 / 最終更新日時 : 2005年9月25日 keimei トップニュース 10~12月期配飼価格トン800円値下げ 穀物価格が安値で推移 全農は9月20日、今年10~12月期の配合飼料価格を、前期に比べ全国全畜種総平均で約800円値下げすると発表した。トウモロコシや大豆粕、海上運賃の値下がりによって引き下げたもの。改定額は、地域別・畜種別・銘柄別によって異 […]
2005年9月25日 / 最終更新日時 : 2005年9月25日 keimei トップニュース 鶏卵生産に慎重な対応求める ブロイラーの17年度出荷計画は5億8千万羽 全国需給会議 農林水産省は9月16日、同省7階講堂で全国ブロイラー需給調整会議と全国鶏卵需給連絡会議を開いた。ブロイラーについては、国内生産量、輸入量ともに増加し、価格も弱含みで推移していることから、「今後の需給を注視していく必要があ […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei ニュース 日本S&H(株)が発足 リンコ・ジャパンと日本エス・アンド・エイチが合併 リンコ・ジャパン(株)の浅野目猛社長は、8月12日に同社会議室で記者会見し、「リンコ・ジャパン(株)は、8月21日付で親会社である日本エス・アンド・エイチ(株)と合併し、『日本S&H株式会社』として新たなスタートを切る」 […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei ニュース ワクチンの早期使用など訴える 梅原会長らが緊急記者会見 日本鶏卵生産者協会と(社)日本養鶏協会(梅原宏保会長)は9月8日、東京・港区の虎ノ門パストラルで記者会見を開き、茨城県で感染が確認されている鳥インフルエンザについて「感染の拡大を防ぐために、すぐに備蓄用ワクチンを使うべき […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei ニュース 安全で美味しい卵づくり 長崎の田崎ポートリー 恵まれた自然環境下で、安全で美味しい卵づくりにこだわった養鶏に取り組んでいる(有)田崎ポートリー(長崎県大村市西部町1898-9)は、「さくらタマゴ」や「ぎんなん卵」などのブランド卵が、取引先のスーパーや生協、消費者など […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei 新製品 コレステロールは高いほうが病気にならない 浜崎智仁 日本鶏卵生産者協会と(社)日本養鶏協会が去る6月に開催した「鶏卵とコレステロールの関係を考えるフォーラム」で、日本側の専門家の一人として出席した富山医科薬科大学の浜崎智仁和漢薬研究所臨床利用部門教授(日本脂質栄養学会会長 […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei トップニュース 弱毒タイプのAI防疫指針は先送り、ウインドレス鶏舎の例外方針を追認 家きん疾病小委 農林水産省は、高病原性鳥インフルエンザのウイルスは確認されず、抗体のみが陽性を示したウインドレス鶏舎について、基本的な衛生管理が適切に行なわれておれば「ウイルスを拡散する可能性が低い」とし、すぐには殺処分しない方針を示し […]
2005年9月15日 / 最終更新日時 : 2005年9月15日 keimei トップニュース 侵入経路は依然不明 感染経路究明チーム 茨城県で発生が確認された高病原性鳥インフルエンザ(弱毒タイプ)の侵入や伝播経路について検討している感染経路究明チーム(座長―寺門誠致農林漁業金融公庫技術参与)は、9月9日に都内で第2回検討会を開き、「現時点では侵入経路、 […]
2005年9月5日 / 最終更新日時 : 2005年9月5日 keimei ニュース 「たまごの不思議」を語り合う 京都で第2回たまご研究会 卵のおいしさや調理加工技術、栄養機能、さらにはニワトリの免疫機能、発生機能、生理活性機能などについて共に考える「第2回たまご研究会」(主催・(株)ファーマフーズ、(株)ゲン・コーポレーション、京都女子大学)が8月19日、 […]
2005年9月5日 / 最終更新日時 : 2005年9月5日 keimei ニュース 卵価基金補助は17年度通り 18年度予算概算要求 農水省は8月26日、平成18年度の農林水産予算の概算要求をまとめた。生産局が要求した予算のうち、卵価の大幅な低落時に、加入生産者に補てんする卵価基金への補助の「鶏卵価格安定対策事業」は17年度と同額の13億4,100万円 […]