2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei ニュース 平成26年の食中毒 事件数は増加、患者数は減少 病因物質別事件数の1位カンピロ、2位ノロ 厚生労働省は3月19日、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=山本茂貴東海大学海洋学部教授)を開き、平成26年の食中毒発生状況を報告した。26年の全国の食中毒事件数は前年比45件増の976件、患者数は14 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei ニュース 宮崎県内の大規模食鳥処理場10施設すべてがHACCP導入 宮崎県の福祉保健部衛生管理課は3月27日、県内すべての「と畜場(7施設)」と「大規模食鳥処理場(10施設)」で、食品を製造加工する上で国際的な衛生管理手法のHACCPが導入されたと発表した。処理場HACCPは、従来の最終 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei ニュース IPPSに149社(団体)出展 フードコーナーは22社(団体) 6月10~12日名古屋市で開催 6月10日から12日まで名古屋市のポートメッセなごやで開催される「国際養鶏養豚総合展(IPPSJAPAN2015)」の運営協議会事務局(〈公社〉中央畜産会内)は4月3日、施設・機械器具・資材とフードコーナーの出展が合わせ […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei 新製品 エヌエーアイの「BIO D」 日本初の発酵ビタミンD3入り混合飼料 卵殻質の改善や骨格の形成に期待 エヌエーアイ㈱(所源亮会長―東京都港区北青山1-5-12)が販売する日本初の発酵ビタミンD3入り混合飼料「BIOD」(バイオ・ディー)が、採卵鶏の卵殻質の改善などが期待できるとして好評を得ている。近年は、採卵鶏の育種改良 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei 特集 先進的取り組みで“畜産”のイメージ変えるオリエンタルファーム 堆肥化促進システム「レスキュー45」導入 首都圏の「食」を支える国内有数の“畜産県”として知られる青森県だが、近年は環境規制の強化により、養鶏企業も様々な対応を迫られている。4月1日付で㈱オリエンタルファーム(本社・八戸市金浜中渡8-1)の新社長に就任した高野英 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei トップニュース 食料・農業・農村基本計画 自給率は鶏卵96%、鶏肉70% 平成37年度生産努力目標は鶏卵241万トン、鶏肉146万トン 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会は3月24日、平成37年度(2025年度)を目標とする新たな「食料・農業・農村基本計画」を林芳正農林巣資産大臣に答申。31日の閣議で決定した。この中で鶏卵の自給率は、現行目標と同じ9 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei トップニュース 4~6月期配合飼料価格 全農トン750円値下げ 商系各社も発表 全農は3月20日、4~6月期の配合飼料価格を前期(1~3月期)に比べ全国全畜種総平均でトン当たり約750円値下げすると発表した。主原料のトウモロコシや大豆粕の値下がりによるもので、改定額は地域別・畜種別・銘柄別に異なる。 […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 keimei トップニュース 英国のコンパートメント主義認める 農林水産省・家畜衛生部会 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会は3月25日、英国で高病原性・低病原性の鳥インフルエンザ(AI)が発生した際の「コンパートメント施設」からの種鶏初生ひなの輸入について、1月28日の同部会家きん疾病小委員 […]
2015年3月25日 / 最終更新日時 : 2015年3月25日 keimei ニュース 霧島、岡山事業所でFSSC22000の認証取得 ウェルファムフーズ ㈱ウェルファムフーズ(田中正紹社長―本社・東京都千代田区九段南2―1―30、イタリア文化会館6階)は、食品安全マネジメントシステム『FSSC22000』の認証を、同社の霧島事業所霧島工場で今年2月5日、岡山事業所で同25 […]
2015年3月25日 / 最終更新日時 : 2015年3月25日 keimei ニュース 料理のプロがつくる『長州黒かしわ』 東京・日本橋の三越本店で食材提案 山口県初の地鶏『長州黒かしわ』を首都圏でPRしようと、長州黒かしわ振興コンソーシアム(末永明典会長―事務局・深川養鶏農協内)は3月4日、東京都中央区の日本橋三越本店『はじまりのカフェ』で消費者向け食材提案会を開いた。午前 […]