2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 keimei トップニュース 厚労省が食品安全関係主管課長会議 大規模食鳥処理場にHACCP『基準A』 厚生労働省は2月28日、同省講堂に都道府県や政令指定都市の食品・生活衛生担当者を招いて平成29年度全国生活衛生・食品安全関係主管課長会議を開いた。冒頭あいさつした宇都宮啓生活衛生・食品安全審議官は、食品衛生法の改正や、広 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei ニュース 鶏肉のカンピロ食中毒対策強化 農林水産省 農林水産省は2月14日、食品の安全性に関する「リスク管理検討会」を開き、平成30年度に、鶏肉によるカンピロバクター食中毒の低減に向けての取り組みを強化するとした。カンピロバクターによる食中毒は、細菌性食中毒の中で、患者数 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei ニュース イセ食品と東大が共同研究 次世代養鶏技術の開発へ イセ食品㈱(伊勢彦信会長―東京本部・東京都千代田区有楽町2-10-1)は、このほど東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場(牧場長=桑原正貴同大学獣医衛生学研究室教授、茨城県笠間市)と、採卵鶏の生産性と鶏卵の品質向上を目 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei ニュース キユーピータマゴと合弁で鶏卵生産 伊藤忠飼料が福岡で 伊藤忠飼料㈱(藤嶋照夫社長―本社・東京都江東区)は2月16日、グループ会社の㈱アイ・エッグファーム秋月農場(福岡県朝倉市)での鶏卵生産を、キユーピータマゴ㈱(楠本正社長―本社・東京都調布市)との合弁事業にすると発表した。 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei 新製品 「ブロイラーは世界を救う」 駒井亨氏著 京都産業大学名誉教授の駒井亨氏が執筆した小冊子「ブロイラーは世界を救う」【写真下】が、このほど㈱木香書房(東京都千代田区神田司町2-7)から発行された。同書は駒井氏が「ブロイラーに関して総合的な解説書が見当たらないのを残 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei トップニュース 卵価、ようやく200円台に ひなえ付け増で先行きに不安感も 鶏卵相場(JA全農たまご・東京M加重平均)は1月中旬から上昇を始め、2月下旬に200円台に乗せた。消費が低調に推移したものの、2月に入り決算期を迎えた量販店の特売需要や、大手外食のプロモーション需要が出てきたことが要因。 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei トップニュース 鶏肉相場はやや下げ気味に推移 2月の鶏肉相場(日経東京・正肉加重)は、寒波の影響などで鍋物需要が好調だったことなどから、もも肉の下げ幅は少なく663円(前年比22円安、前月比10円安)、加工筋の引き合いが続くむね肉は304円(前年比17円高、前月比8 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 keimei トップニュース 厳重な警戒必要 検査体制の強化は継続 香川のAI疫学調査 農林水産省は2月14日、香川県さぬき市の肉用鶏農場で発生したH5N6亜型の高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)に関する疫学調査チーム検討会の1回目の会合を開いた。同検討会では、発生確認直後に実施した現地調査、遺伝子解析や […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 keimei ニュース 第4回こめたまごメニューコンテスト 昭和産業グループが東京家政大学とコラボ 最優秀賞は高柴絵理奈さん 昭和産業グループが東京家政大学とのコラボレーションで実施している「第4回こめたまごメニューコンテスト」の最終審査が2月1日、東京家政大学板橋キャンパスで開かれ、最優秀賞には高柴絵理奈さんの『ミニトマトdeショートケーキ』 […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 keimei ニュース ヤマナシヤが卵の食育事業 川崎市の小学生に スーパーや回転寿司の玉子焼きはどうやって作られているの――。老舗鶏卵問屋の㈱ヤマナシヤ(久松一弘社長―本社・東京都品川区西五反田3-12-12)は2月5日、玉子焼きを製造する川崎営業所(川崎市高津区)に近い市立末長小学校 […]