2006年1月5日 / 最終更新日時 : 2006年1月5日 keimei トップニュース 農場単位での殺処分へ 「おとり鶏」の感染確認で 農林水産省は去る12月20日、家きん疾病小委員会(喜田宏委員長)を開き、農場監視プログラム下に置かれている農場(ウインドレス鶏舎)での防疫対応や、12月に入って感染が確認された事例の検査結果などについて協議した。農場監視 […]
2006年1月5日 / 最終更新日時 : 2006年1月5日 keimei トップニュース 1~3月期配飼価格 トン1,200円値上げ 飼料基金から1,350円の補てん 全農は去る12月19日、1~3月期の配合飼料供給価格を全国全畜種総平均でトン当たり約1,200円値上げすると発表した。トウモロコシや大豆粕のシカゴ定期は軟調に推移しているものの、急激な円安や海上運賃の上昇などから値上げし […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei ニュース ピービィオ・フジグループが鳥インフルエンザセミナー 鳥取大学・大槻教授を招き (農)東富士養鶏場や東富士農産(株)、(有)東富士食品、(有)大野原農場、(有)フジタイランドなどのピービィオ・フジグループ(本部・静岡県御殿場市板妻211)は12月6日、御殿場市民会館で鳥インフルエンザ情報セミナーを開 […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei ニュース 日本市場にさらに注力 バイエル・ヴェニング社長が来日 「日本におけるドイツ年2005/2006」の一環として開催されたバイエル主催のイベント週間「バイエルウイーク」で来日した、ドイツ・バイエル社のヴェルナー・ヴェニング社長は11月22日、東京・大手町の経団連会館で記者会見し […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei ニュース ISO9001・2000取得 鹿児島・マルイ農協ファーム マルイ農協ファーム(株)(勝木亮社長―本社・鹿児島県出水市平和町264-1)は、品質マネジメントに関する国際標準規格『ISO9001・2000』の認証を取得した。同社の親会社となるマルイ農協(高松智興代表理事組合長―鹿児 […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei 新製品 オイルバックスNB2GR発売 化血研 (財)化学及血清療法研究所(本所・熊本県大窪1-6-1)は、オイルバックスNB2GRを十月五日に発売した。種鶏用のワクチンとして発売されているオイルバックスReoの接種率の向上から、同じく種鶏用のワクチンであるオイルバッ […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei 特集 ブラジルの鶏肉事情 食鳥協会視察要旨 (社)日本食鳥協会(井島榮治会長)は、11月16日から25日までの日程で、ブラジルの食鳥産業視察団(参加者15人)を派遣した。同行した田中寿事務局長の視察報告書を要約してまとめた。
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei トップニュース ワクチンの使用基準など12月中の取りまとめを要請 自民党は12月6日、鳥インフルエンザ対策本部(本部長―谷津義男衆院議員)を開いた。厚生労働省と農林水産省から鳥インフルエンザ(新型インフルエンザを含む)への対応状況、生産者団体からワクチン問題などについて意見を聞き、ワク […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei トップニュース また抗体陽性! 茨城県内で36例目 茨城県は12月9日、小川町の採卵養鶏場(開放鶏舎、約19,000羽)でH5亜型の抗体陽性が確認されたと発表した。県は殺処分を命じた。同養鶏場では、7月29日から11月9日にかけて計4回の検査を行なっていたが、いずれも陰性 […]
2005年12月15日 / 最終更新日時 : 2005年12月15日 keimei トップニュース 成田空港に動物検疫犬導入 農林水産省は12月12日から、成田空港に検疫探知犬を2頭配置した。BSE問題や鳥インフルエンザ、口蹄疫などが世界各国で猛威を振るっていることから、旅行者による検疫証明のない食肉や家きん肉などの国内への持ち込みを、水際で防 […]