2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei トップニュース 系統のウイルス(H5N6)が国内に侵入 3農林水産省は1月30日、家きん疾病小委員会と「平成28年度冬季に発生した高病原性鳥インフルエンザ(AI)に係る疫学調査チーム」の第1回合同会合を開き、感染経路の究明に向けた検討を行なった。検討結果の概要は次の通り。 疫 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei トップニュース 英国のコンパートメント施設からのひな輸入再開 農林水産省は2月1日付で、英国からの初生ひなについてコンパートメント主義を適用し、日本が認定したコンパートメント施設からの輸入停止措置を解除した。コンパートメント主義は、疾病が発生している地域にあっても、高度な衛生管理に […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei ニュース 平成28年のひな輸入は英国、米国、カナダから 農林水産省動物検疫所は、このほど平成28年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。卵用鶏と肉用鶏を合わせた28年の初生ひな輸入羽数は、前年に比べ16.1%増加し、56万5688羽となった。卵用原種鶏の輸入はカナダ、アメ […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei ニュース 全農がブラジル穀物企業に出資 JA全農は1月17日、米国子会社の全農グレイン㈱のブラジル現地法人である全農グレインブラジルホールディングス㈲(ZGB、本社―ブラジル・サンパウロ市)が、ブラジルで穀物集荷・輸出事業を展開するALDC社(本社―ブラジル・ […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei ニュース イースター楽しむキャンペーン実施 キユーピー 春を祝う『イースター』(今年は西方教会、東方教会とも4月16日)を楽しんでもらおうと、キユーピー㈱はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のイースターイベントと連動して『イースター・セレブレーションキャンペーン201 […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei 新製品 全農の卵殻強化飼料『エスク2』 給与後すぐに卵殻質が改善 JAグループの農協・全農・経済連・くみあい飼料は、採卵鶏農場での破卵を減らす取り組みを続け、卵殻強化飼料『エスク』を開発。使用した生産者からは、効果の仕組みが明確で、給与後すぐに卵殻質が改善されると高い評価を得ているが、 […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei トップニュース 野鳥のAI(H5N6)感染続く 家きん感染は6道県9農場 わが国でのH5N6亜型高病原性鳥インフルエンザ(AI)の発生は、今年に入って1月14日の岐阜県山県市の採卵鶏農場に続き、24日に宮崎県児湯郡木城町の肉用鶏農場でも確認され、合わせて9事例となった。野鳥などでの感染報告も依 […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei トップニュース 鶏肉輸出(カンボジア、ベトナム)再開 鶏卵のシンガポール輸出も わが国でのAI発生により、鶏卵や鶏肉の輸出が一時ストップしたが、周辺への感染拡大がないなど、日本の防疫措置がしっかり機能していることが評価され、輸出再開の動きが出ている。家きん肉等の輸出について、カンボジアは1月17日か […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei トップニュース 平成27年の鶏肉消費構成 家計消費は40%、その他53%、加工7% 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は1月17日、平成27年の食肉の消費構成割合をまとめた。鶏肉の消費構成割合は、家計消費(内食)が前年より1ポイント減の40%、加工仕向けは同1ポイント増の7%、その他(外食・中食など)は前 […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 keimei ニュース 平成28年の相場 鶏卵205円、もも正肉621円、むね正肉255円 平成28(2016)年の鶏卵相場(JA全農たまご・東京M加重)は、生産量は熊本地震をはじめ、頻発した天災などもあって当初の予想ほどには増えなかったとみられる一方、需要は比較的に堅調に推移した結果、年間では前年を10%(2 […]