![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ホーム | ![]() |
トップ記事 | ![]() |
ニュース | ![]() |
新製品 | ![]() |
特集 | ![]() |
統計 | ![]() |
リンク | ![]() |
鶏卵相場(全農) | ![]() |
![]() |
![]() |
おくやみ | ![]() |
イベント情報 | ![]() |
|
病因物質別事件数 1位カンピロ、2位サルモネラ 15年食中毒発生状況 2004.09.25発行 厚生労働省は、このほど平成15年の食中毒発生状況(確報)をまとめた。前年に比べ事件数は14.3%減少したが、患者数は6.2%増加した。病因物質が判明した事件数では、カンピロバクター・ジェジュニ/コリが1位、サルモネラ属菌が2位であった。患者数では小型球形ウイルスが多く、次いでサルモネラ属菌であった。
|