![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ホーム | ![]() |
トップ記事 | ![]() |
ニュース | ![]() |
新製品 | ![]() |
特集 | ![]() |
統計 | ![]() |
リンク | ![]() |
鶏卵相場(全農) | ![]() |
![]() |
![]() |
おくやみ | ![]() |
イベント情報 | ![]() |
|
10月家計消費 鶏肉消費量は10.8%増 2002.01.05発行 総務省統計局が12月6日に発表した10月分の家計調査報告(速報)によると、全国一世帯(世帯人数=3.22人)当たりの食肉の購入量は、BSEの影響で牛肉が前年同月比で58.6%減と大幅に落ち込み、一方、豚肉と鶏肉は10%台の増加となった。 10月の一世帯当たり鶏肉の購入量は1,111グラム(一人当たりは345グラム)で前年同月比110.8%、支出金額は1,046円(同325円)で同116.9%となり、鶏肉消費は前月に引き続き前年を上回った。一方、鶏卵は購入量が2,911グラム(同904グラム)で前年同月比98.9%、支出金額が755円(同234円)で同97.3%となった。
|