![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ホーム | ![]() |
トップ記事 | ![]() |
ニュース | ![]() |
新製品 | ![]() |
特集 | ![]() |
統計 | ![]() |
リンク | ![]() |
鶏卵相場(全農) | ![]() |
![]() |
![]() |
おくやみ | ![]() |
イベント情報 | ![]() |
|
鶏卵消費構成 家計52.2%、業務・加工47.8% 2002.01.05発行 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課がまとめた鶏卵の消費形態によると、平成12年度は、家計消費が52.2%、業務・加工用が47.8%で、前年度と同じであった。 一人一日当たりの鶏卵消費量も、平成11年度と同じ54.6グラムで、うち家計消費量が28.5グラム、業務・加工用が26.1グラムとなっている。 鶏卵の消費形態は、昭和50年ころまでは、家計消費が70%台を占めていたが、年々その比率が低下して、平成に入って60%台を割り、その分、業務・加工用が増加していた。鶏卵の消費構成としては、ここ数年、おおむね家庭消費が五割、加工用が2割、業務用が3割といえる。
|